意外と知られていない肩こりの原因「モヤモヤ血管」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


こんにちは(^^)haruです☆

まさに現代病とも言える「肩こり」に苦しんでいる人も多いですよね。

世間的には、ある程度の原因や予防方法、治療方法などが知られています。

肩こりの原因といえば、姿勢の悪さが問題としてよく取り上げられます。
最近では、「ストレートネック」「スマホっ首」というような言葉もありますからね。
現代人にはとても身近な症状となっているようで、確かに普段の生活の中での姿勢とはとても重要なものです。

しかしそれとは別に気をつけないといけない原因がもう1つあります。

それは「モヤモヤ血管」です。

 
 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モヤモヤ血管


長期間、肩の痛みが引かないという方はモヤモヤ血管が原因かもしれません。

モヤモヤ血管とは、普通ならない場所にできてしまうモヤモヤっとした異常な血管のことです。

このモヤモヤ血管があると本来流れるはずの血流を阻害してしまい血行が悪くなる他、増えた血管には神経細胞も一緒に増えていくので、これが過剰に反応して痛みをともなうことになるのです。

これは鎮痛剤も効きにくいという特徴もあります。

 

このような血管は私たちの体の損傷を修復するための大事な機能の1つでもあります。

筋肉や関節など、運動や衝撃で損傷や故障が起こった時、修復の過程でその部分の周辺に新たな血管(新生血管)を作ります。

そして本来なら、その損傷が治れば自然に無くなっていくものなのですが、なんらかの原因で消えずに残ってしまったものが「モヤモヤ血管」として悪さをしてしまうのです。

ヘルニアなど強い痛みが長期間続くような場合は、このモヤモヤ血管が異常発生しているのが確認されるようです。

 
 

スポンサーリンク

モヤモヤ血管ができる原因


①些細な衝撃
普段の生活で、「ちょっと肩をぶつけた」というような事でも新生血管が発生します。

②急激な運動
急激な運動などで筋肉や関節に負担がかかれば、炎症を発生させ、それの修復のために新生血管が作られます。
慣れない運動をすると筋肉痛になったりすることがありますが、それも原因となります。

③強いマッサージ
強く圧迫するようなマッサージは筋肉の組織などを損傷させることもあります。「揉み返し」が起こっているときは「モヤモヤ血管」が原因の可能性があります。

④長期間の負担
姿勢の悪さなどで長い間、首や肩に負担をかけたりしていると発生しやすくなります。

⑤高血糖
血糖値が高くなれば血管に負担を与え、異常な原因を作る原因となります。

関連記事
誰もが抱える血糖値スパイクの危険なリスク

 
新生血管を作り出す原因の③と④と⑤は誰でも注意すれば避けることができますよね。

しかし、①と②は人が普通に生活する上で避けて通る事はできません。健康のために運動することも大切ですからね。

そもそも新生血管ができること自体は悪い事ではありません。新生血管が役目を果たした後、消えずに残って「モヤモヤ血管」となって悪さをしてしまうことが問題なのです。

モヤモヤ血管が悪さをして痛みを伴っている場合の解決法といえばモヤモヤ血管を消す事なのですが、本来なら自然に消えるはずのものが消えないのには原因があります。

そもそも人の体には、体内の必要ないものを壊して排出する機能が備わっています。

必要無くなったモヤモヤ血管もその機能によって消されていくのですが、この機能が弱るとうまく処理できません。

原因は「老化」と「食べすぎ」です。

老化による体の機能の衰えはどうしようないと思うかもしれませんが、老化も食生活の改善により遅らせることはできます。

ということで、モヤモヤ血管の解消のためには「食」を見直す必要があります。

普段の生活で空腹状態を作り出す事で、体内の処理機能が高まるのですが、食べすぎにより体内にエネルギーが飽和している状態では、処理機能がうまく働きません。

体が飢餓状態になった時に、体の中の不必要なものから分解してエネルギーを作り出すからです。体の損傷の修復を終えて必要無くなった血管もこの作用によって取り除かれるのです。

常に血糖値が高い方や必要以上に食べてしまう方は、なかなか「モヤモヤ血管」を消すことができない体質となってしまっているのです。

関連記事
食事量を減らしたら病気にならない

我慢しなくてもできる糖質制限ダイエット

 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました