便利 楽天回線エリアでもデータ使用量に注意して! 楽天モバイルのRakuten UN-LIMITは無料でデータを使い放題ととてもお得なサービスで利用している方も多いですよね(^^) ただ少しだけ注意しないと、知らないうちにデータ使用量を使い果たして制限モードになってしまうかも…。 というのも、我が家はずっとパートナーエリアで通信制限がかかってくるエリアだったのが、ここ一ヶ月前くらいにどうやら楽天回線エリアにレベルアップしたようなのです。 2020.12.18 便利生活
せどり なんだかんだ言っても、やっぱり「メルカリ」が一番! 手軽にネットで販売したい! といえば、今なら「メルカリ」「ラクマ」「ペイペイフリマ」が思い浮かぶのではないでしょうか? これらは全て、簡単な手続きでアカウントを作成できて、とてもシンプルな手順で出品できるように設計されています。一見同じようなアプリに見えますよね。 でも、これらを使って毎月100件以上の商品を出品しているのですが、その経験から言えることは、「圧倒的にメルカリが最高!」ということですね(^^) ラクマに比べても販売手数料が高いメルカリが?って思う方も多いですが、それを差し引いても余りあるメリットがあります。 ということで、今回は「メルカリ」の圧倒的に優れている点3つを紹介したいと思います。 2020.12.16 せどりビジネス便利生活
便利 最高の半熟ゆで卵を作る裏技(^^)完全版! ゆで時間を短く調整すると半熟のゆで卵は作れますが、その代わりに卵の殻が上手く剥けずにボロボロになります。茹で加減が少ないと白身も半熟だからです。 卵の性質上、黄身は固まりやすく白身は固まりにくい。 そのため一般的なゆで卵の作り方だと確実に失敗する。 卵を半分に割ってスプーンで食べるというなら問題はありませんが、卵の殻を剥いて食べるなら難易度はかなり上がる。 以前に紹介した方法は、この問題を解決するものです。 その方法を使えば、白身だけをしっかり固めて黄身は生!というような夢のようなゆで卵も作ることができます。 2019.12.01 便利生活
便利 意外と知られていないカメラの性質。なぜか写真がヘタクソな原因。 写真を撮るの下手な人が上手くなるために知っておけば得するスマホカメラの性質のお話です。 ・SNSのプロフィールの自撮り写真が上手く撮れない。 ・インスタ映えするはずなのに何かおかしい。 ・お店の料理がなぜか質素に写る。 カメラ素人はプロのカメラマンと同じものを同じカメラで撮ってたとしても、なぜか同じように上手く撮影することができません。 プロの撮った写真と比べるとなんかショボい。 2019.11.04 便利生活
便利 超危険!Androidのモバイルデータ通信量。少しでも節約するために知っておくべきこと。 AndroidはiPhoneに比べて、モバイルデータ通信の使用量がかなり多い。 契約しているプランにもよりますが、モバイルデータの通信の使用量は月々の支払い代金に直接影響してきますし、通信制限が発生したりします。多くの人にとって死活問題となる大問題ですよね。 2019.08.07 便利生活
シンプルライフ 「片付け」に努力や苦労は必要ない。散らからない部屋を作る思考法 スッキリとしたキレイな部屋を維持するために必要なのは、努力することでも、我慢することでも、勉強することでもありません。努力や我慢に頼った方法は維持することが困難だから挫折したり失敗したりするのは当たり前です。 キレイな部屋作りのためには、たった1つの散らかる原因を無くしてしまえばいい。 それはとても簡単 2019.05.31 シンプルライフ便利生活
お金について 電車に乗らない私がSuicaを持つ理由 Suicaとは、JR東日本が発行するICカード乗車券です。 関東圏の電車の駅の改札をIC決済でスムーズに通過できるとても便利なカードです。 日本で一番代表的な交通系ICカードですよね。関東圏に住んでいればSuicaを使っている方もかなり多いのではないでしょうか? 2019.05.28 お金について便利生活
便利 近い将来に訪れるキャッシュレス社会に備えましょう キャッシュレスとは現金を使わずに決済することです。日本でもキャッシュレス化が急速に拡大しているのは、PayPayやLINE Payやメルペイなどのスマホ決済、電子マネー決済がどんどん進出してきている影響でしょうね。 2019.05.22 便利生活
便利 iPhoneで英文を簡単に翻訳したいなら… iPhoneで何か調べ物をしている時、ウェブ上で英語で書かれた説明文が出てきたら困りますよね。 自分に必要そうな情報が書いてあることはなんとなく分かるのですが、英語の文章になると全く理解できません。 こんな経験はありませんか? 2019.04.08 便利
便利 便利なショートカットレシピ→フォトをまとめてリサイズ 「ショートカット」アプリのレシピの紹介です。 今回は、フォトをまとめてリサイズするレシピです。 iPhoneで撮影した写真は、高画質でものすごく大きな画像ファイルです。SNSやブログなどに投稿するには大きすぎる画像なのです。通信データ量やサーバー容量を圧迫する原因になってしまいます。 2019.04.05 便利
便利 便利なショートカットレシピ→かんたんタイマー iPhoneアプリ「ショートカット」のレシピを紹介します。 今回は、「かんたんタイマー」のレシピを作ってみました。 みなさんはiPhoneの時計アプリのタイマー機能を使うことはありますか? 使えば便利な場合はたくさんあるのに、あまり使うことがない人が多いのではないでしょうか? 2019.04.05 便利