子供

自閉症スペクトラム(ASD)

ASDのボクにとって辛すぎた小学校の謎ルールランキング6☆義務教育の偏ったあたりまえすぎる教育方針

こんにちは(^^)ASD歴ベテランのハルっち☆です。ボクは強めの自閉症スペクトラム(ASD)と診断されています。ASDタイプは、一般的な「あたりまえ」や「普通」…続きを読む
自閉症スペクトラム(ASD)

聴覚は正常なのに聞こえない(‘ω’)原因はASD(発達障害)の特性3つと解決方法

こんにちは(^o^)発達障害ASDの当事者ハルっち☆です。ASDとは自閉症スペクトラムという発達障害の一つで、簡単に言えばコミュケーションが苦手、こだわりが強い…続きを読む
生活

日常会話で事故るASD(*_*)何故こうなるのっ⁈気付けばウソつきなってる

何故こうなるのっ⁈上司「調子どう?」ボク「大丈夫ですよ」しばらくして納期が遅れそうでバタバタしてるボクを見た上司は、「えっ!おまえ大丈夫って言ってたやんっ!」『…続きを読む
人の心理

大事なコの幸せを願うなら…ASDタイプには絶対にやってはいけない③つの行為!

ボクは社交性に問題を抱える自閉症スペクトラム(ASD)という障害を持っています。ASDは独自の世界観を持っていて、考え方や感覚が特殊過ぎて定型発達者からは理解できない問題に直面していることが多い。よくあるんです。思いもかけないたった一言でASDタイプをズタズタにしてしまうことが。
人の心理

発達障害の子供を健常者として育てると‥‥

発達障害の子供を健常者として育てると‥‥こんにちは。40歳を過ぎて、重度の自閉症スペクトラムという発達障害を持っていると診断されたharuです。ボクは健常者とし…続きを読む
教育

サンタさんからのプレゼント!失敗しないための注意点。

もうすぐクリスマス☆世の中の子供たちにとっては一年で一番楽しみにしている一大イベントでしょう。でもその反面、子どもたちのパパやママには悩ましい時期てもあります。「サンタクロースからのクリスマスプレゼント」です。親としては、自分の子供の喜ぶ姿を何よりもの望みですよね。だからこそ多くの大人は悩みますよね。
シンプルライフ

ちゃんと片付けできる子供に育てる唯一の方法

「子供が片付けしてくれない」家庭内では大きな障害ですよね。親の手間が増えるし、他の家事に専念できなくなる。子供自身の成長のためにも放っておいてはいけない大問題ですね。だからといって無理矢理片付けを強要するのもなんか違う。理想的には子供が自発的に片付けしてほしいですよね。子供が片付けできないのはとてもシンプルな原因があります。実は、子供が自発的に片付けできる環境を作るのは親の役目です。
人の心理

子供を危険なスマホ依存症にしないために!周りの大人が気をつけるべき事。

近年では、スマホ依存症の若年化が問題となっています。小中学生のスマホ依存や未就学児のスマホ依存も増えているということです。そんな幼い頃からスマホに依存して育っていけば、確実にスマホ依存症の大人へ成長していくでしょう。子供を持つ親なら誰でも、自分の大事な子供達をスマホ依存症にしたいとは思いませんよね。
社会の仕組み

短絡的に見える法改定「体罰の禁止」の真意

親権者による「体罰の禁止」が児童虐待防止法に追加されるようですね。来年2020年4月の施行になるようですね。「しつけ」を名目とした虐待により児童を死亡させるような酷い事件を起こさせないための対策なのでしょう。
教育

勉強ができるようになる正しいノートの使い方

試験勉強のためにノートを使って勉強して、うまく自分の頭にしっかりと教科書の内容を記憶させることができた人はどれだけ居るでしょうか?一般的な人は、ノートに何度も何度も書いて無理矢理覚えようとしても、なかなか身にならずに苦労した人も多いのではないでしょうか?
教育

「悪い子供」は大人の言葉がつくります

小さな子供は、周りの大人を手本に成長していきます。その大人の行動や言葉は全て正しいと認識します。しかも一番親しい親であれば当然大きな影響を受けて育ちますよね