コンプレックス

自閉症スペクトラム(ASD)

言葉通りに捉えて事故るASD(・・?エスパーのような能力は無い!

2人でショピングモールで買い物中、彼女「喉乾かない?」ボク「乾いてないよ」「えっ!?疲れない?」「疲れてない…。水でも買ってこようか?」相手の意図が分からないな…続きを読む
自閉症スペクトラム(ASD)

ASDのボクにとって辛すぎた小学校の謎ルールランキング6☆義務教育の偏ったあたりまえすぎる教育方針

こんにちは(^^)ASD歴ベテランのハルっち☆です。ボクは強めの自閉症スペクトラム(ASD)と診断されています。ASDタイプは、一般的な「あたりまえ」や「普通」…続きを読む
自閉症スペクトラム(ASD)

聴覚は正常なのに聞こえない(‘ω’)原因はASD(発達障害)の特性3つと解決方法

こんにちは(^o^)発達障害ASDの当事者ハルっち☆です。ASDとは自閉症スペクトラムという発達障害の一つで、簡単に言えばコミュケーションが苦手、こだわりが強い…続きを読む
スポンサーリンク
自閉症スペクトラム(ASD)

相性最悪⁈ASDタイプが絶対に付き合ってはいけない人の特徴5選

こんにちは(^^)発達障害当事者のハルっち☆です。今日もボクの主観的なASD情報をお送りします。ASDタイプが絶対に付き合ってはいけない人の特徴ASDとは自閉症…続きを読む
生活

日常会話で事故るASD(*_*)何故こうなるのっ⁈気付けばウソつきなってる

何故こうなるのっ⁈上司「調子どう?」ボク「大丈夫ですよ」しばらくして納期が遅れそうでバタバタしてるボクを見た上司は、「えっ!おまえ大丈夫って言ってたやんっ!」『…続きを読む
人の心理

大事な人が発達障害かもしれないと思った時は?伝えた方が良い?

こんにちは(^o^)ボクは自閉症スペクトラム(ASD)という発達障害を持っていて、人とのコミュケーションが苦手、強いこだわり、高い集中力のような特性があります。…続きを読む
人の心理

大事なコの幸せを願うなら…ASDタイプには絶対にやってはいけない③つの行為!

ボクは社交性に問題を抱える自閉症スペクトラム(ASD)という障害を持っています。ASDは独自の世界観を持っていて、考え方や感覚が特殊過ぎて定型発達者からは理解できない問題に直面していることが多い。よくあるんです。思いもかけないたった一言でASDタイプをズタズタにしてしまうことが。
人の心理

「何をやっても続かない」を克服するために必要なモノ!強い精神力なんて必要ない!

「何をやっても続かない」「いつも三日坊主だ」と嘆く人にはみんな同じ特徴があります。それは目標や夢をイメージする想像力が足りていないということ。成功をイメージできない人は、目先の「つらさ」だけが視界に入るため我慢や努力に頼らなければ何事も継続することができません。何かを継続するためには精神力や忍耐力や我慢強さや強い意志なんて必要ないことに気づきましょう。
人の心理

誰でも簡単にできる「やるべきことを今すぐやる」習慣

やらなければならないと分かっていてもなかなか手をつける事が出来ない。「やるべきこと」がすぐにできなければ、そこには多くの無駄が発生します。自分の時間を失うことにもなるし、自分の評価を下げることにもなり、ひどい場合には誰かに迷惑をかけることになります。一度やる気になれば、高いパフォーマンスを発揮してものすごい成果
ダイエット

ダイエットを挫折させる食欲の暴走。止めるには5つの常識を捨てなさい!

食欲を制御できる人は、辛い運動をしなくても必ず痩せることができます。逆に、食欲を制御できない人は、どんなに頑張ってダイエットしても絶対に失敗します。あなたがもし何回もダイエットに失敗しているのなら、それは食欲のコントロールの仕方を知らないからですね。
シンプルライフ

「片付け」に努力や苦労は必要ない。散らからない部屋を作る思考法

スッキリとしたキレイな部屋を維持するために必要なのは、努力することでも、我慢することでも、勉強することでもありません。努力や我慢に頼った方法は維持することが困難だから挫折したり失敗したりするのは当たり前です。キレイな部屋作りのためには、たった1つの散らかる原因を無くしてしまえばいい。それはとても簡単